
冬休みサイクリング
息子と久しぶりのサイクリング、楽しかったー。寒かったけど天気がよくて山からの景色も最高!
年末年始は空気がキレイだからたくさん走りたい。
近場でいろいろ走ろうと、坂の多いとこばっか繋いで走ってきたら、疲れたとか足ツラいとか寒いとかだいぶ文句たらたらだった割には、食後にアイス追加してご機嫌な中学一年生。またつきあってくれるといいないいなー。
#surly #moonlander #jandd #hadley #giant #最近息子は部活ばっかで遊んでくれないのでチェーンサビサビ #来年は息子の部活ない日に合わせて休みをとるぞー
コメント(0)
PDA GALLOPさんにて初チューニング!
はじめてのチュウニング!これでガチピンだぜ。
早く何か撮りにいきたい。
プロカメラマン専門のカメラメンテナンス&チューニング屋さんに、自分のカメラをいじってもらえるなんて光栄至極。がんばらなきゃ。
#pdagallop #canon #7d #cameratuneup #憧れの赤ボタン #愛車の上に愛機 #vwgolf2 #golfmk2 #gallopのみなさんありがとう
父の近況
今日は親父の転院の日。療養型の病院に移ってゆっくりすることになりました。
八王子医療センターの皆様お世話になりました!湘北病院の皆様よろしくお願いいたします。
今まで体は超頑丈だった親父がいきなり夏からいろいろあったもんで、右も左もわからなくて焦りまくり。そしてそういうときに限って、仕事もずっと溜まりまくる忙しさで(。>д<)
今日も、要領がわからずバタバタしまくりでごめんなさい。午前中で終わるはずがまだやること残しちゃった。。
でもまぁ、無事田中家としては安心して年越せるかな、というくらいのテンションにはなってきたので、その報告をしに、日が暮れる前に墓参り。そういえば親父がこうなってから、あんまり墓参りにも来れてなかったかも。
そして、前々から墓参りついでに裏山から続くトレイルを走って帰りたいとか思うけど、なかなかできず。来年こそは墓参りに一日使って周辺のトレイルを探検したい。
ストレス解消の話。
「人に何かを伝える」ということについて、異様に考え続けることが多いワタクシ。こだわりというか執着というか、はたまた性癖なのかこれが与えられた人生のテーマなのか。
先日、そんな私はとある人から、「ストレス解消とかどうしてるんですか?」と聞かれました。考えてみると、行き詰まったりストレスが溜まったりしても、それを解消するという感覚が僕にはそもそもないのかも。悩んでいる問題が解決するか、あきらめて見切りをつけるか、どちらかで決着がつくまで頭の中から消えることはありません。どっちみち、ストレス解消なんていってそのときは発散して忘れた気になっても、またその課題ってすぐに自分のところに形を変えてやってきてしまうし。僕の中ではその時の結論が出るまではストレスから解放されることがありません。いつまでも考え続けて、そのターニングポイントになるような出来事や人の発言をかなり細かく記憶しているので、そんな自分を我ながら性格悪いなーと思うこともしばしば。(と言いながら、その問題が解決してしまうと自然と記憶から消去されていくので、物覚え自体は悪いのですが。)
ここ10日ばかりも、2~3のテーマで延々と悩み続ける日々なのですが、そんな中、昨日の午前中に某氏と近所のお山のほうにサイクリングに行ってきました。トレイルに入るまでの舗装路は、ただ走っててもヒマなのでずっとしゃべってるのですが、自分の日常生活と少し離れたところでやっている異業種の人と、適度な運動しながら、きれいな景色を見ながら会話していると、ふとした瞬間に、一人で悩み続けて絞り出せそうで絞り出せない解決の視点が得られたり、結論を焦ってはいけないな、とふと我にかえって思いなおす瞬間があったり。
なかなか心身ともに休みづらいときも、こうやって数時間でも日常から離れる機会は作らないといけないな、と感じました。結局こうして、問題解決の糸口が見つかりそうな感覚を得ることが、僕にとってのストレス解消なのかもしれません。それは解消じゃなく解決だろ、と思うかたもいらっしゃるかもしれませんが。でも具体的な解決ではなく”出口がありそうな感覚が得られてる”、っていうことが大事なので。
平日休みの人たちでサイクリングしていると、自営業系の人率が高いからか、ゆるい異業種交流的な会話になったりして、しかもそれがどこの誰かわからない人じゃなくて、一緒に走っているのでどんな人なのかその人となりはなんとなくわかっている、というのが、僕の今の生活にはとてもちょうど良かったりするのかなー。
そういえば知り合いのゴルフ(クルマじゃなくてスポーツのゴルフのほうです)好きの経営者の人たちも、飲み会的な交流会に行くより、一緒にラウンドするほうが全然いいよ!って言っているのを思い出しました。
よし、根詰めすぎずにまた改めていろいろ伝える手を考えて行くかな!
叔父とお別れ。
叔父のお通夜とお葬式終わって、両親を実家に送り届けて喪服のまま急いで出勤……のつもりがあまりにも頭が抜け殻になって仕事に行きたくなくて、コーヒー一杯だけサボり中。
普通の人より体力も気力もストレス耐性もだいぶポンコツなので、少し無理すると全てにおいていきなり役立たずになります。だからといってそれに甘えて自分に負荷がかかってないと、命を無駄に消費してるだけな気がしておてんとさまに申し訳ないとか思っちゃうし。でもホントはバカボンのパパみたいに生きるのが夢。
自分がもっとも思考が回って機動力がある状態をキープするのが自分の大事な仕事、ってのはわかってるんだけどなかなか自分を知るのは難しいです。
叔父は大酒飲みで適当なことばっか言ってて、子供みたいに勝手なこと言っては回りとケンカするくせに、その割には人望があつくて、子供の時からなんだか苦手でした。
でも大人になってもずっと、酔ってんだかしらふなんだかわかんない調子で俺のことを「のぶちゃぁ~ん」て呼んでくるのは子供の時から嫌だったんだけどなぜか悪い気はしなくて、心の中ではこんな風に生きたいと感じるところもあったのかもしれない。
親父見ても叔父を見ても、こんな酔っ払いよりは絶対上手く生きてやる、と思ってたのに結局、40代になった自分を見つめてみると、親父や叔父と、真逆なところとそっくりなところしか自分にはない気がする(  ̄▽ ̄)
そんな大好きな叔父のお葬式に、最近体調のすぐれない親父をフル参加させてあげられただけでも、ほっと一息だー。
ふと気づいたら、丸一日ルーフに自転車積みっぱなしのまま忘れてた。